
サイトマップ
ブログ
- 2021年01月20日 - お子さんの課題に寄り添う
- 2021年01月20日 - スケート事前練習
- 2021年01月13日 - 宿題への取り組みと進学にむけて
- 2021年01月08日 - 遊びの様子
- 2021年01月04日 - 1月の予定
- 2020年12月29日 - 一年を通して
- 2020年12月25日 - サンタクロースがやってきた
- 2020年12月23日 - 大掃除
- 2020年12月21日 - 感覚の刺激(ボールプールと滑り台)
- 2020年12月18日 - 自己評価アンケート(児童発達支援)
- 2020年12月14日 - お正月飾り
- 2020年12月11日 - ボールプール
- 2020年12月09日 - 見通しを持った活動
- 2020年12月07日 - 児童発達支援 言葉の獲得
- 2020年12月04日 - 水路めぐり
- 2020年12月02日 - 12月イベント
- 2020年11月27日 - 言葉の選択
- 2020年11月25日 - クリスマスリース作り
- 2020年11月20日 - 鬼滅の刃フィーバー
- 2020年11月18日 - 新職員
- 2020年11月16日 - 適温
- 2020年11月13日 - 自由遊びの様子
- 2020年11月11日 - カードゲーム遊び
- 2020年11月09日 - 事業所評価アンケート
- 2020年11月06日 - 稲刈り
- 2020年11月04日 - 避難訓練2
- 2020年11月02日 - 11月のイベント
- 2020年10月30日 - 避難訓練1
- 2020年10月28日 - 稲刈りからの学び
- 2020年10月26日 - 事業所の課題
- 2020年10月23日 - 体育館
- 2020年10月21日 - 寒暖差2
- 2020年10月19日 - 寒暖差
- 2020年10月16日 - 外活動
- 2020年10月14日 - 大好きな趣味を通して
- 2020年10月12日 - 10月の予定
- 2020年10月09日 - メタ認知
- 2020年10月07日 - できたね、やったね、フライドポテト!
- 2020年10月05日 - カードゲームづくり
- 2020年10月02日 - 公園運動2
- 2020年09月30日 - 市民の森
- 2020年09月28日 - マッサージ
- 2020年09月25日 - 公園運動
- 2020年09月23日 - 名残惜しいウォータースライダー
- 2020年09月14日 - ビデオ通話アプリ体験
- 2020年09月11日 - 成長から知る大切さ
- 2020年09月09日 - 疲れたと言えること
- 2020年09月07日 - おしゃべり会
- 2020年09月04日 - 大好きな遊びを通して
- 2020年09月02日 - 自立していく姿
- 2020年08月31日 - ウォータースライダー
- 2020年08月28日 - 流さないそうめん2
- 2020年08月26日 - 夏の田んぼ
- 2020年08月24日 - 発達障害のお子さん思考
- 2020年08月21日 - お盆休みの様子
- 2020年08月19日 - 夏休みの過ごし方
- 2020年08月17日 - 流さないそうめん
- 2020年08月12日 - 生活習慣
- 2020年08月07日 - お子さん達からの言葉
- 2020年08月06日 - 統一した支援
- 2020年08月03日 - 初めての場所
- 2020年07月31日 - 親子イベント(運動遊び)
- 2020年07月29日 - バルンポリン
- 2020年07月27日 - 救急救命講習
- 2020年07月22日 - 車に乗るときのルール
- 2020年07月20日 - 発達障害のお子さんの感覚2(Àさんの感覚その2)
- 2020年07月17日 - リカちゃん遊び
- 2020年07月17日 - 新型コロナウイルス感染症対策、7月18日以降の当社グループの対応について
- 2020年07月15日 - 言葉にして表現すること
- 2020年07月13日 - 発達障害のお子さんの感覚2(Àさんの感覚その1)
- 2020年07月10日 - お子さん達のすごいところ、発見!
- 2020年07月08日 - 空気を読むこと
- 2020年07月06日 - 神社でのお願いごと
- 2020年07月03日 - 「かして」「いいよ」
- 2020年07月01日 - 田植え体験
- 2020年06月29日 - 発達障害のお子さんの感覚1
- 2020年06月26日 - 親子イベント「ニュースポーツ」
- 2020年06月24日 - お目当ての活動
- 2020年06月22日 - 新型コロナウイルスvsこどもプラス
- 2020年06月19日 - 体力とコミュニケーションの向上
- 2020年06月17日 - 新たな関わり
- 2020年06月15日 - 自粛中の支援
- 2020年06月12日 - こどもプラス電車チーム
- 2020年06月10日 - 学校登校
- 2020年06月08日 - それぞれの学校生活
- 2020年06月05日 - ストレッチ
- 2020年06月03日 - 体調にあわせて
- 2020年06月01日 - 外の運動遊び
- 2020年05月29日 - こどもプラスってどんなところ?
- 2020年05月27日 - 新型コロナウイルス感染症対策、および緊急事態宣言発令中の当社グループの対応について
- 2020年05月27日 - 生き物との出会い
- 2020年05月25日 - 写生会
- 2020年05月22日 - さりげない優しさ
- 2020年05月20日 - 外活動
- 2020年05月18日 - あいうべ体操
- 2020年05月15日 - 共感
- 2020年05月13日 - 奇跡発掘
- 2020年05月11日 - 宝さがし
- 2020年05月08日 - 事前予告
- 2020年05月01日 - 元気なお子さん達
- 2020年04月27日 - 公園での活動
- 2020年04月24日 - グッドモデル
- 2020年04月22日 - 体育館での活動
- 2020年04月20日 - 学校休業日対応3
- 2020年04月17日 - 学校休業日対応2
- 2020年04月15日 - 学校休業日への対応
- 2020年04月13日 - こどもプラスの春
- 2020年04月10日 - 避難訓練
- 2020年04月08日 - お子さんの様子
- 2020年04月06日 - 逃走中
- 2020年04月03日 - 卒所4
- 2020年04月01日 - 卒所3
- 2020年03月30日 - 卒所2
- 2020年03月27日 - 成長
- 2020年03月25日 - ウオークラリー
- 2020年03月23日 - それぞれの卒所
- 2020年03月18日 - A君の工作
- 2020年03月16日 - お子さんの成長
- 2020年03月13日 - 学校休業日への対応
- 2020年03月11日 - トーキングゲーム
- 2020年03月09日 - 空気を読む
- 2020年03月06日 - それぞれの余暇の過ごし方
- 2020年03月04日 - 児童発達支援
- 2020年03月02日 - 新型コロナウイルス感染症対策として
- 2020年02月28日 - 運動遊び
- 2020年02月26日 - 刺激をいれる活動
- 2020年02月21日 - 集中して取り組む姿
- 2020年02月19日 - 悔し涙
- 2020年02月17日 - 自尊心を高める
- 2020年02月14日 - 豆まき2
- 2020年02月12日 - 「つくる」が生み出す感情
- 2020年02月10日 - 四季の行事
- 2020年02月07日 - 気持ちを整える
- 2020年02月05日 - おやつのあり方
- 2020年02月03日 - 素敵な出来事
- 2020年01月31日 - 個別支援計画
- 2020年01月29日 - やってみようの感染
- 2020年01月27日 - オンとオフの切り替え
- 2020年01月24日 - 土曜日活動
- 2020年01月22日 - 安心できる場所
- 2020年01月20日 - スケート
- 2020年01月17日 - 初めてのバス
- 2020年01月15日 - ほかほか言葉
- 2020年01月10日 - 最近の運動遊び
- 2020年01月08日 - お別れ会
- 2020年01月06日 - こども忘年会
- 2019年12月27日 - サンタクロース登場
- 2019年12月25日 - 事前学習の大切さ
- 2019年12月23日 - 田舎の景色
- 2019年12月20日 - インフルエンザ注意報発令
- 2019年12月18日 - やりたい!を育てる
- 2019年12月13日 - 小さな成功体験
- 2019年12月09日 - 大掃除
- 2019年12月06日 - 車中での出来事
- 2019年12月04日 - 初回利用
- 2019年12月02日 - 思いやりのあるお子さん
- 2019年11月29日 - 感謝祭2
- 2019年11月27日 - 就労にむけて
- 2019年11月25日 - 感謝祭
- 2019年11月22日 - 自由時間の楽しみ(放課後等デイサービス)
- 2019年11月20日 - おしゃべりのルール(放課後等デイサービス)
- 2019年11月18日 - 言葉の使い方(放課後等デイサービス)
- 2019年11月15日 - 勤労感謝の日にむけて(放課後等デイサービス)
- 2019年11月13日 - 祝日イベント(放課後等デイサービス)
- 2019年11月11日 - 一年の振り返り(放課後等デイサービス)
- 2019年11月08日 - 一人で取り組む姿勢(放課後等デイサービス)
- 2019年11月06日 - 公共交通機関を使ったイベント(放課後等デイサービス)
- 2019年11月04日 - 佐久市こども未来館(放課後等デイサービス)
- 2019年11月01日 - ロボコンに挑戦(放課後等デイサービス)
- 2019年10月30日 - 協力して作るおやつ(放課後等デイサービス)
- 2019年10月28日 - 生き生きとしたお子さんの様子(放課後等デイサービス)
- 2019年10月25日 - 言葉で伝える大切さ(放課後等デイサービス)
- 2019年10月23日 - 中学校進学にむけて(放課後等デイサービス)
- 2019年10月21日 - 避難訓練2(放課後等デイサービス)
- 2019年10月18日 - 集団遊び(放課後等デイサービス)
- 2019年10月16日 - 避難訓練週間(放課後等デイサービス)
- 2019年10月14日 - 秋を満喫(放課後等デイサービス)
- 2019年10月11日 - 昆虫資料館(放課後等デイサービス)
- 2019年10月09日 - 感謝の心(放課後等デイサービス)
- 2019年10月07日 - お子さん達から学ぶこと(放課後等デイサービス)
- 2019年10月04日 - 運動あそび『ダンス』(放課後等デイサービス)
- 2019年10月02日 - 一食分を作ろう(放課後等デイサービス)
- 2019年09月30日 - 目的意識を持った活動(放課後等デイサービス)
- 2019年09月27日 - 運動あそび あっち向いてホイ!(放課後等デイサービス)
- 2019年09月25日 - 公共交通機関を使って(放課後等デイサービス)
- 2019年09月23日 - 看板制作(放課後等デイサービス)
- 2019年09月20日 - ロボコン体験(放課後等デイサービス)
- 2019年09月18日 - 勝ち負けのこだわり(放課後等デイサービス)
- 2019年09月16日 - 遊びの中で感じること(放課後等デイサービス)
- 2019年09月13日 - 夏休みの振り返り(放課後等デイサービス)
- 2019年09月11日 - 新職員と共に(放課後等デイサービス)
- 2019年09月09日 - 自己肯定感を育む(放課後等デイサービス)
- 2019年09月06日 - 素敵な表現(放課後等デイサービス)
- 2019年09月04日 - みんなのアイドル(放課後等デイサービス)
- 2019年09月02日 - 新たな挑戦(放課後等デイサービス)
- 2019年08月30日 - トークンシステム(放課後等デイサービス)
- 2019年08月28日 - 夢中になっていることに寄り添う(放課後等デイサービス)
- 2019年08月26日 - 夏休み中の様子3(放課後等デイサービス)
- 2019年08月23日 - こどもプラス夏祭り(放課後等デイサービス)
- 2019年08月21日 - 夏休み中の様子2(放課後等デイサービス)
- 2019年08月19日 - 夏休み中の様子(放課後等デイサービ)
- 2019年08月12日 - 夏休み中の過ごし方(放課後等デイサービス)
- 2019年08月09日 - 流しそうめん2(放課後等デイサービス)
- 2019年08月07日 - 読書を通して(放課後等デイサービス)
- 2019年08月05日 - 川遊び(放課後等デイサービス)
- 2019年08月02日 - 流しそうめん(放課後等デイサービス)
- 2019年07月31日 - 上履き洗い(放課後等デイサービス)
- 2019年07月29日 - 意識して活動する(放課後等デイサービス)
- 2019年07月26日 - 学校休業日2(放課後等デイサービス)
- 2019年07月24日 - 学校休業日1(放課後等デイサービス)
- 2019年07月22日 - 個別による運動あそび(放課後等デイサービス)
- 2019年07月19日 - 夏祭り企画(放課後等デイサービス)
- 2019年07月17日 - より良い関係づくり(放課後等デイサービス)
- 2019年07月15日 - 仲良しでいるために必要なこと(放課後等デイサービス)
- 2019年07月12日 - 土曜日活動(放課後等デイサービス)
- 2019年07月10日 - 高原学習体験(放課後等デイサービス)
- 2019年07月08日 - 正しい行動(放課後等デイサービス)
- 2019年07月05日 - 特性を理解する(放課後等デイサービス)
- 2019年07月03日 - 救急救命2(放課後等デイサービス)
- 2019年07月01日 - 苦手なことを克服していく(放課後等デイサービス)
- 2019年06月28日 - 救急救命講習(放課後等デイサービス)
- 2019年06月26日 - こどもの言葉(放課後等デイサービス)
- 2019年06月24日 - 課題に沿って活動(放課後等デイサービス)
- 2019年06月21日 - 運動あそび(放課後等デイサービス)
- 2019年06月19日 - 日常と異なる学校行事(放課後等デイサービス)
- 2019年06月17日 - お家への送りの車内(放課後等デイサービス)
- 2019年06月14日 - おやつ作り(放課後等デイサービス)
- 2019年06月12日 - 誰かの役に立ちたい気持ち(放課後等デイサービス)
- 2019年06月10日 - 夏祭り企画(放課後等デイサービス)
- 2019年06月07日 - 調理活動(放課後等デイサービス)
- 2019年06月05日 - ゴミ拾い週間2(放課後等デイサービス)
- 2019年06月03日 - お茶当番の様子から(放課後等デイサービス)
- 2019年05月31日 - ゴミ拾い運動(放課後等デイサービス)
- 2019年05月29日 - 新たな活動の一歩(放課後等デイサービス)
- 2019年05月27日 - 防犯研修(放課後等デイサービス)
- 2019年05月24日 - 学校休業日の様子から(放課後等デイサービス)
- 2019年05月22日 - 周囲との関わり(放課後等デイサービス)
- 2019年05月20日 - 素敵な家族(放課後等デイサービス)
- 2019年05月17日 - キックベース(放課後等デイサービス)
- 2019年05月15日 - 連休を振り返って(放課後等デイサービス)
- 2019年05月13日 - 指先を使った遊び(放課後等デイサービス)
- 2019年05月10日 - 制作活動(放課後等デイサービス)
- 2019年05月08日 - 運動あそびを通して(放課後等デイサービス)
- 2019年05月06日 - 火おこし体験(放課後等サービス)
- 2019年05月03日 - お子さんに沿った活動(放課後等デイサービス)
- 2019年05月02日 - 雨降りの中での活動(放課後等デイサービス)
- 2019年04月29日 - リーダー的存在(放課後等デイサービス)
- 2019年04月26日 - 交通安全週間(放課後等デイサービス)
- 2019年04月24日 - 交通安全週間(放課後等デイサービス)
- 2019年04月22日 - 得意な分野(放課後等デイサービス)
- 2019年04月19日 - おもちゃの修理屋さん(放課後等デイサービス)
- 2019年04月17日 - 進級おめでとうおやつ(放課後等デイサービス)
- 2019年04月15日 - 土曜日活動(放課後等デイサービス)
- 2019年04月12日 - お子さん達の成長(放課後等デイサービス)
- 2019年04月10日 - あいうべ体操(放課後等サービス)
- 2019年04月08日 - 逃走中(放課後デイサービス)
- 2019年04月05日 - ラジコン体験(放課後等デイサービス)
- 2019年04月03日 - 避難訓練(放課後等デイサービス)
- 2019年04月01日 - 役割分担(放課後等デイサービス)
- 2019年03月29日 - 春休み様子2(放課後等デイサービス)
- 2019年03月27日 - 春休みの様子1(放課後等デイサービス)
- 2019年03月25日 - 人との距離(放課後等デイサービス)
- 2019年03月22日 - 春休みイベント(放課後等デイサービス)
- 2019年03月20日 - 春休み(放課後等デイサービス)
- 2019年03月18日 - 自主的な行動(放課後等デイサービス)
- 2019年03月15日 - ホワイトデー(放課後等デイサービス)
- 2019年03月13日 - 環境の変化(放課後等デイサービス)
- 2019年03月11日 - 逃走中2(放課後等デイサービス)
- 2019年03月08日 - 凧あげ(放課後等デイサービス)
- 2019年03月06日 - 外運動(放課後等デイサービス)
- 2019年03月04日 - プレゼント制作(放課後等デイサービス)
- 2019年03月01日 - 判断する力(放課後等デイサービス)
- 2019年02月27日 - お子さん達の成長(放課後等デイサービス)
- 2019年02月25日 - 運動遊びの中で(放課後等デイサービス)
- 2019年02月22日 - 土曜日活動計画(放課後等デイサービス)
- 2019年02月20日 - 初めての活動(放課後等デイサービス)
- 2019年02月18日 - バレンタインデー(放課後等デイサービス)
- 2019年02月15日 - 第二回そり滑り(放課後等デイサービス)
- 2019年02月13日 - 日常の活動の中で(放課後等デイサービス)
- 2019年02月11日 - 活動計画(放課後等デイサービス)
- 2019年02月08日 - 二つの変化(放課後等デイサービス)
- 2019年02月06日 - お別れの会(放課後等デイサービス)
- 2019年02月04日 - ビジョントレーニング(放課後等デイサービス)
- 2019年02月01日 - カードゲーム大会2(放課後等デイサービス)
- 2019年01月30日 - 高校生との交流(放課後等デイサービス)
- 2019年01月28日 - カードゲーム大会(放課後等デイサービス)
- 2019年01月25日 - 調理活動(放課後等デイサービス)
- 2019年01月23日 - ビジョントレーニング(放課後等デイサービス)
- 2019年01月21日 - そり遊び2(放課後等デイサービス)
- 2019年01月18日 - そり遊び(放課後デイサービス)
- 2019年01月16日 - 凧あげ(放課後等デイサービス)
- 2019年01月14日 - 集団遊びを通して(放課後等デイサービス)
- 2019年01月11日 - 年末行事3 こども忘年会(放課後等デイサービス)
- 2019年01月09日 - 年末行事2 スケート(放課後等デイサービス)
- 2019年01月07日 - 新年の御挨拶(放課後等デイサービス)
- 2019年01月04日 - 年末行事1 鏡餅作り(放課後等デイサービス)
- 2018年12月28日 - サンタクロースからのプレゼント(放課後等デイサービス)
- 2018年12月26日 - センソリーグッズ(放課後等デイサービス)
- 2018年12月24日 - 成長する姿(放課後等デイサービス)
- 2018年12月21日 - 判断する力(放課後等デイサービス)
- 2018年12月19日 - クリスマスイベント(放課後等デイサービス)
- 2018年12月17日 - 懇談会期間中の過ごし方(放課後等デイサービス)
- 2018年12月14日 - 手作りおやつ3(放課後等デイサービス)
- 2018年12月12日 - 最近の様子(放課後等デイサービス)
- 2018年12月10日 - 自主的な活動(放課後等デイサービス)
- 2018年12月07日 - 買い物体験を通して(放課後等デイサービス)
- 2018年12月05日 - クリスマスツリーの飾りつけ(放課後等デイサービス)
- 2018年12月03日 - 手作りランタン作り(放課後等デイサービス)
- 2018年11月30日 - 物を大切にする心(放課後等デイサービス)
- 2018年11月28日 - 工作を通して感じること(放課後等デイサービス)
- 2018年11月26日 - イベント計画(放課後等デイサービス)
- 2018年11月23日 - 手作りおやつ2(放課後等デイサービス)
- 2018年11月21日 - こどもプラス看板(放課後等デイサービス)
- 2018年11月19日 - 必要な支援の見極め(放課後等デイサービス)
- 2018年11月16日 - 意欲的に取組む姿(放課後等デイサービス)
- 2018年11月14日 - ハロウィンイベント(放課後等デイサービス)
- 2018年11月12日 - 言葉の発現(放課後等デイサービス)
- 2018年11月09日 - 手作りおやつ(放課後等デイサービス)
- 2018年11月07日 - 夏祭り打ち上げ2(放課後等デイサービス)
- 2018年11月05日 - 夏祭り打ち上げ(放課後等デイサービス)
- 2018年11月02日 - 新しい刺激(放課後等デイサービス)
- 2018年10月31日 - 備えあれば憂いなし(放課後等デイサービス)
- 2018年10月29日 - 適切な距離感(放課後等デイサービス)
- 2018年10月26日 - 避難訓練・引渡し訓練2(放課後等デイサービス)
- 2018年10月24日 - 避難訓練・引渡し訓練(放課後等デイサービス)
- 2018年10月22日 - 公共交通機関を使って(放課後等デイサービス)
- 2018年10月19日 - 公共交通機関を使って(放課後等デイサービス)
- 2018年10月17日 - 合同イベントスポーツ大会(放課後等デイサービス)
- 2018年10月15日 - 活動内容についての話し合い(放課後等デイサービス)
- 2018年10月12日 - 大人になったら(放課後等デイサービス)
- 2018年10月10日 - スケジュールの組立て(放課後等デイサービス)
- 2018年10月08日 - 言葉がけ(放課後等デイサービス)
- 2018年10月05日 - 居場所づくり(放課後等デイサービス)
- 2018年10月03日 - スポーツ交流会打合せ(放課後等デイサービス)
- 2018年10月01日 - 第二回ベイブレード大会(放課後等デイサービス)
- 2018年09月28日 - 放課後等デイサービス自己評価集計結果
- 2018年09月26日 - 昼食づくり(放課後等デイサービス)
- 2018年09月24日 - 夢中で遊ぶ大切さ(放課後等デイサービス)
- 2018年09月21日 - 自分の意見を言うこと(放課後等デイサービス)
- 2018年09月19日 - 夏祭り3(放課後等デイサービス)
- 2018年09月17日 - 体験を通して学ぶこと(放課後等デイサービス)
- 2018年09月14日 - 秋の交通安全教室2(放課後等デイサービス)
- 2018年09月12日 - コミュニケーションの取り方(放課後等デイサービス)
- 2018年09月10日 - 秋の交通安全教室(放課後等デイサービス)
- 2018年09月07日 - お子さんのペースで活動する(放課後等デイサービス)
- 2018年09月05日 - 童心にかえって(放課後等デイサービス)
- 2018年09月03日 - やる気と興味(放課後等デイサービス)
- 2018年08月31日 - 二学期のはじまり(放課後等デイサービス)
- 2018年08月29日 - 夏休み2(放課後等デイサービス)
- 2018年08月27日 - こどもプラス夏祭り2(放課後等デイサービス)
- 2018年08月24日 - こどもプラス夏祭り(放課後等デイサービス)
- 2018年08月22日 - 自然との触れ合い(放課後等デイサービス)
- 2018年08月20日 - 夏休み(放課後等デイサービス)
- 2018年08月17日 - 手洗い週間(放課後等デイサービス)
- 2018年08月10日 - 上履き洗い(放課後等デイサービス)
- 2018年08月08日 - じっと耐えること(放課後等デイサービス)
- 2018年08月06日 - 夏休みスタート(放課後等デイサービス)
- 2018年08月03日 - 長野市見学2(放課後等デイサービス)
- 2018年08月01日 - 長野市見学1(放課後等デイサービス)
- 2018年07月30日 - 子どもさん達との関わりを通して(放課後等デイサービス)
- 2018年07月27日 - 夏祭りに向けて(放課後等デイサービス)
- 2018年07月25日 - 生き物を飼う経験を通して(放課後等デイサービス)
- 2018年07月23日 - 正しい認識を伝えたい(放課後等デイサービス)
- 2018年07月20日 - 学校休業日の活動(放課後等デイサービス)
- 2018年07月18日 - 体験の積み重ね~高原学習にむけて(放課後等デイサービス)
- 2018年07月13日 - 褒めることと叱ること(放課後等デイサービス)
- 2018年07月11日 - 夏に向けて(放課後等デイサービス)
- 2018年07月09日 - 夏祭りの準備(放課後等デイサービス)
- 2018年07月06日 - こどもプラス夏祭り企画「放課後等デイサービス」
- 2018年07月04日 - 苦手さを克服していく「放課後等デイサービス」
- 2018年07月02日 - 気持ちを伝え合う手段『放課後等デイサービス」
- 2018年06月29日 - トカゲ探し(放課後等デイサービス)
- 2018年06月27日 - 皆の笑顔(放課後等デイサービス)
- 2018年06月25日 - 長野市見学の計画(放課後等デイサービス)
- 2018年06月22日 - 疲れのサインを受け取る(放課後等デイサービス)
- 2018年06月20日 - 意欲的な気持ち(放課後等デイサービス)
- 2018年06月18日 - 新しい友達(放課後等デイサービス)
- 2018年06月15日 - ゴミ拾い週間(放課後等デイサービス)
- 2018年06月13日 - 交通安全教室2(放課後等デイサービス)
- 2018年06月11日 - 春の交通安全週間1(放課後等デイサービス)
- 2018年06月08日 - 個別の支援(放課後等デイサービス)
- 2018年06月06日 - 工作をしながら意思疎通(放課後等デイサービス)
- 2018年06月04日 - 憂鬱な時期の過ごし方(放課後等デイサービス)
- 2018年06月01日 - 努力する姿(放課後等デイサービス)
- 2018年05月30日 - 幼保小連絡会(放課後等デイサービス)
- 2018年05月28日 - 自由遊び(放課後等デイサービス)
- 2018年05月25日 - 個別のSST(放課後等デイサービス)
- 2018年05月23日 - 夢中になれるもの(放課後等デイサービス)
- 2018年05月21日 - 運動後の瞑想(運動遊び)
- 2018年05月18日 - 児童の腰痛が増えている!?(運動遊び)
- 2018年05月16日 - 深層筋を養い健やかな身体を!2
- 2018年05月14日 - 未体験の一歩(放課後等デイサービス)
- 2018年05月11日 - お風呂遊び(おうちで運動遊び)
- 2018年05月09日 - 高原学習事前体験(放課後等デイサービス)
- 2018年05月07日 - 地域との交流(放課後等デイサービス・児童発達支援)
- 2018年05月04日 - 足踏みしりとり(運動遊び)
- 2018年05月02日 - 景品作り2(放課後等デイサービス)
- 2018年04月30日 - 景品作り(放課後等デイサービス)
- 2018年04月27日 - 自己肯定感を育む(放課後等デイサービス)
- 2018年04月25日 - 気持ちを言葉にして伝える(放課後等デイサービス)
- 2018年04月23日 - 刺激を避ける工夫(放課後等デイサービス)
- 2018年04月20日 - 職員研修:緊急捜索訓練(放課後等デイサービス・児童発達支援)
- 2018年04月18日 - 活動パターンの変更(放課後等デイサービス)
- 2018年04月16日 - 土曜日開所(放課後等デイサービス)
- 2018年04月13日 - 環境の変化(放課後等デイサービス)
- 2018年04月11日 - 人生は出会いと別れの繰り返し 出会った数だけ別れがある
- 2018年04月09日 - メタ認知の成長(放課後等デイサービス)
- 2018年04月06日 - 避難訓練2(放課後等デイサービス)
- 2018年04月04日 - 外遊び(放課後等デイサービス)
- 2018年04月02日 - ベイブレード大会2(放課後等デイサービス
- 2018年03月30日 - ベイブレード大会1(放課後等デイサービス)
- 2018年03月28日 - 小集団の活動の中で(児童発達支援)
- 2018年03月26日 - 春の避難訓練(放課後等デイサービス)
- 2018年03月23日 - マジックショー(放課後等デイサービス・児童発達支援)
- 2018年03月21日 - 卒業生限定イベント(放課後等デイサービス)
- 2018年03月19日 - 体育館での活動(放課後等デイサービス)
- 2018年03月16日 - 入学へ向けて(児童発達支援)
- 2018年03月14日 - 興味関心を通して(放課後等デイサービス)
- 2018年03月12日 - 卒業式(児童発達支援)
- 2018年03月09日 - 成長を続ける姿(放課後等デイサービス)
- 2018年03月07日 - それぞれの課題(児童発達支援)
- 2018年03月05日 - 意思表示ができる支援(放課後等デイサービス)
- 2018年03月02日 - 職員研修:場面ごと、個別の支援(放課後等デイサービス)
- 2018年02月28日 - 根拠のない自信(放課後等デイサービス)
- 2018年02月26日 - かくれんぼ遊びを通して(放課後等デイサービス)
- 2018年02月23日 - パソコンでのビジョントレーニング(放課後等デイサービス・児童発達支援)
- 2018年02月21日 - 挑戦する気持ちの芽(放課後等デイサービス)
- 2018年02月19日 - 調理活動「カレー作り」(放課後等デイサービス・児童発達支援)
- 2018年02月16日 - 卒所に向けて(児童発達支援)
- 2018年02月14日 - 節分の豆まき(放課後等デイサービス)
- 2018年02月12日 - 刺激し合える関係(放課後等デイサービス)
- 2018年02月09日 - 個性(放課後等デイサービス)
- 2018年02月07日 - やさしい言葉がけ(放課後等デイサービス)
- 2018年02月05日 - 評価アンケート結果について(放課後等デイサービス・児童発達支援)
- 2018年02月02日 - 小学校入学へ向けて(児童発達支援)
- 2018年01月31日 - ちくちく言葉とほかほか言葉(放課後等デイサービス)
- 2018年01月29日 - 雪遊び(児童発達支援、放課後等デイサービス)
- 2018年01月26日 - スパゲッティ作り2(放課後等デイサービス)
- 2018年01月24日 - スパゲッティ作り(放課後等デイサービス)
- 2018年01月22日 - お昼寝の卒業(児童発達支援)
- 2018年01月19日 - 鏡開き(児童発達支援)
- 2018年01月17日 - 適切な衣服を着ること(放課後等デイサービス)
- 2018年01月15日 - 「疲れた」が言える安心できる場(放課後等デイサービス)
- 2018年01月12日 - 冬休みの活動を通して(児童発達支援・放課後等デイサービス)
- 2018年01月10日 - 深層筋を養い健やかな身体を!(運動遊び)
- 2018年01月08日 - 小学校入学へ向けて(児童発達支援・放課後等デイサービス)
- 2018年01月04日 - 12月:クリスマスイベント(放課後等デイサービス)
- 2017年12月29日 - こだわり(放課後等デイサービス)
- 2017年12月27日 - サンドイッチ作り2(放課後等デイサービス)
- 2017年12月25日 - 凧作り(放課後等デイサービス)
- 2017年12月22日 - サンドイッチ作り(放課後等デイサービス・児童発達支援)
- 2017年12月20日 - やってみたい気持ち(放課後等デイサービス)
- 2017年12月18日 - 調理活動(児童発達支援)
- 2017年12月15日 - 季節を楽しみながら(児童発達支援)
- 2017年12月13日 - やりたい気持ちを大切にする(放課後等デイサービス)
- 2017年12月11日 - よりよい関係作り(放課後等デイサービス)
- 2017年12月08日 - 12月工作(児童発達支援)
- 2017年12月06日 - やり過ぎない支援(放課後等デイサービス)
- 2017年12月04日 - 得意なことを伸ばしていく(放課後等デイサービス)
- 2017年12月01日 - インフルエンザを貰わない移さない(放課後等デイサービス・児童発達支援)
- 2017年11月29日 - 意思表示の仕方(放課後等デイサービス)
- 2017年11月27日 - 新しい職員との関わり(放課後等デイサービス)
- 2017年11月24日 - 新しい職員との関わり(放課後等デイサービス)
- 2017年11月22日 - スケジュール(放課後等デイサービス)
- 2017年11月20日 - 秋の探索2(放課後等デイサービス)
- 2017年11月17日 - 気持ちをコントロールすること(放課後等デイサービス)
- 2017年11月15日 - 秋の探索1(放課後等デイサービス)
- 2017年11月13日 - 木の実拾いの紹介(運動遊び)
- 2017年11月10日 - 避難訓練週間5(放課後等デイサービス)
- 2017年11月08日 - ハロウィンイベント(児童発達支援)
- 2017年11月06日 - スライムづくり(放課後等デイサービス・児童発達支援)
- 2017年11月03日 - 避難訓練週間4(放課後等デイサービス)
- 2017年11月01日 - 気持ちの切り替え(放課後等デイサービス)
- 2017年10月30日 - ごっこ遊び(児童発達支援)
- 2017年10月27日 - 避難訓練週間3(放課後等デイサービス)
- 2017年10月25日 - 避難訓練週間2(放課後等デイサービス)
- 2017年10月23日 - 避難訓練週間(児童発達支援)
- 2017年10月20日 - 事前学習3(児童発達支援)
- 2017年10月18日 - たこ焼きパーティー(放課後等デイサービス)
- 2017年10月16日 - 変化に対応する力(放課後等デイサービス)
- 2017年10月13日 - 宿題の取り組み方(放課後等デイサービス)
- 2017年10月11日 - 事前学習2(児童発達支援)
- 2017年10月09日 - トランポリン(運動遊び)
- 2017年10月06日 - 事前学習(児童発達支援)
- 2017年10月04日 - 教材選び(児童発達支援)
- 2017年10月02日 - 朝の歌「ヤギさんゆうびん」(児童発達支援)
- 2017年09月29日 - 自己調整力を身につける(放課後等デイサービス)
- 2017年09月27日 - 職員間での申し送り・ミーティングの重要性(放課後等デイサービス)
- 2017年09月25日 - 学校行事(放課後等デイサービス)
- 2017年09月22日 - 自然と親しむ(放課後等デイサービス)
- 2017年09月18日 - 公園での出来事(児童発達支援)
- 2017年09月15日 - イベント:焼きそば作り(放課後等デイサービス)
- 2017年09月13日 - 小学校入学へ向けて(児童発達支援)
- 2017年09月11日 - 人とのかかわり方を身につける(放課後等デイサービス)
- 2017年09月08日 - 実体験と工作活動(児童発達支援)
- 2017年09月06日 - 運動会に向けての運動遊び(放課後等デイサービス)
- 2017年09月04日 - 自由活動を有意義に過ごすこと(放課後等デイサービス)
- 2017年09月01日 - プリンアラモードをつくろう(放課後等デイサービス・児童発達支援)
- 2017年08月30日 - 最初の一歩に挑戦する大切さと川遊びで得られた経験(放課後等デイサービス)
- 2017年08月28日 - 競争運動(運動遊び)
- 2017年08月25日 - 霊泉寺川遊び(放課後等デイサービス・児童発達支援)
- 2017年08月23日 - 流しそうめん(放課後等デイサービス・児童発達支援)
- 2017年08月21日 - 絵カード(運動遊び)
- 2017年08月18日 - 流しそうめん(放課後等デイサービス・児童発達支援)
- 2017年08月11日 - 長期休暇の定時排泄(放課後等デイサービス)
- 2017年08月09日 - 霊泉寺川遊び(放課後等デイサービス)
- 2017年08月07日 - 霊泉寺川遊び(放課後等デイサービス)
- 2017年08月04日 - 危険を避ける工夫(放課後等デイサービス)
- 2017年08月02日 - イベント「ボーリングへ行こう」(放課後等デイサービス)
- 2017年07月31日 - 自分で決めたことに寄添って支援する(放課後等デイサービス)
- 2017年07月28日 - 滑り台(放課後等デイサービス)
- 2017年07月26日 - より安全を意識した支援(放課後等デイサービス)
- 2017年07月24日 - 語彙の習得、言語化していく支援(児童発達支援)
- 2017年07月21日 - 職員研修(普通救命講習)
- 2017年07月19日 - 小さい子への関心(放課後等デイサービス)
- 2017年07月17日 - 夏の生き物たち(放課後等デイサービス)
- 2017年07月14日 - 成長を感じた場面(放課後等デイサービス)
- 2017年07月12日 - 外での運動(放課後等デイサービス)
- 2017年07月10日 - 会話や表情からのキャッチボール(放課後等デイサービス)
- 2017年07月07日 - 身につけるべき生活習慣
- 2017年07月05日 - 着替える習慣(放課後等デイサービス)
- 2017年07月03日 - 体調管理と熱中症対策(放課後等デイサービス)
- 2017年06月30日 - 相談できる力(放課後等デイサービス)
- 2017年06月28日 - 送迎の車内にて(放課後等デイサービス)
- 2017年06月26日 - みんなであいうべ体操(運動遊び)
- 2017年06月23日 - ゴミ拾いを通じて学んだこととお子さん達のストレングス(強み)
- 2017年06月21日 - 同じ年の仲間(放課後等デイサービス)
- 2017年06月19日 - 職員を介さずに遊ぶこと(放課後等デイサービス)
- 2017年06月16日 - 感情をコントロールする方法を身につける(放課後等デイサービス)
- 2017年06月14日 - 先回りの支援をしないこと(児童発達支援)
- 2017年06月12日 - 公共交通機関の利用(放課後等デイサービス)
- 2017年06月09日 - 関わり方を学ぶ(児童発達支援)
- 2017年06月07日 - 利用日の変更になったお子さんへの支援(放課後等デイサービス)
- 2017年06月05日 - おやつやさんごっこ(放課後等デイサービス)
- 2017年06月02日 - 生き物への関心(放課後等デイサービス)
- 2017年05月31日 - 新しい経験(放課後等デイサービス)
- 2017年05月29日 - 積極的な姿(放課後等デイサービス)
- 2017年05月26日 - ゴールデンウィーク3日目(放課後等デイサービス)
- 2017年05月24日 - ゴールデンウィーク2日目(放課後等デイサービス)
- 2017年05月22日 - ゴールデンウィーク1日目(放課後等デイサービス)
- 2017年05月19日 - 市の図書館を利用して(児童発達支援)
- 2017年05月17日 - 感謝の言葉(放課後等デイサービス)
- 2017年05月15日 - 参加記念品作り(放課後等デイサービス)
- 2017年05月12日 - 同性、同年代のお友達との関わり(放課後等デイサービス)
- 2017年05月10日 - 成長につながる支援(放課後等デイサービス)
- 2017年05月08日 - 新しい活動への取り組み(放課後等デイサービス)
- 2017年05月05日 - 学校ではなかなか得られない他学年との関わりと役割
- 2017年05月03日 - 折り紙工作(児童発達支援)
- 2017年05月01日 - 相談支援事業の開所
- 2017年04月29日 - ドッジビー(運動遊び)
- 2017年04月26日 - こども先生(放課後等デイサービス)
- 2017年04月24日 - 実体験を通したお金の計算(放課後等デイサービス)
- 2017年04月21日 - 制服姿から感じられること(放課後等デイサービス)
- 2017年04月19日 - 中学生の利用のしかた(放課後等デイサービス)
- 2017年04月17日 - お金を使ったやりとり(放課後等デイサービス)
- 2017年04月14日 - 新学年になって(児童発達支援)
- 2017年04月12日 - 個々の様子で対応する(放課後等デイサース)
- 2017年04月10日 - 新年度スタート(放課後等デイサービス)
- 2017年04月07日 - 良さを引き出す子ども同士の関わり(放課後等デイサービス)
- 2017年04月05日 - 避難訓練(放課後等デイサービス)
- 2017年04月03日 - 塩田教室オープン(放課後等デイサービス)
- 2017年03月31日 - つながるマーケット打ち上げ(放課後等デイサービス)
- 2017年03月29日 - 体調管理に気をつける(放課後等デイサービス)
- 2017年03月27日 - 鏡の購入(放課後等デイサービス)
- 2017年03月24日 - こっそり会議大作戦(運動遊び)
- 2017年03月22日 - いも虫おにごっこ(運動遊び)
- 2017年03月20日 - 少人数での運動(放課後等デイサービス)
- 2017年03月17日 - つながるマーケット出店(放課後等デイサービス)
- 2017年03月15日 - 卒業式(児童発達支援)
- 2017年03月13日 - 子ども同士の遊びをつなぐ支援(放課後等デイサービス)
- 2017年03月10日 - 身体の動かし方(運動遊び)
- 2017年03月08日 - 読み聞かせ(放課後等デイサービス)
- 2017年03月06日 - 生活習慣「手洗い・うがい」(放課後等デイサービス)
- 2017年03月03日 - グループを分けた活動(放課後等デイサービス)
- 2017年03月01日 - つながるマーケットへの出品(放課後等デイサービス)
- 2017年02月27日 - 2月の職員研修
- 2017年02月24日 - 必要な活動と必要な支援(放課後等デイサービス)
- 2017年02月22日 - イベント:一食分を作ろう(放課後等デイサービス)
- 2017年02月20日 - コミュニケーション力(放課後等デイサービス)
- 2017年02月17日 - お友達に関心を持つこと(放課後等デイサービス)
- 2017年02月15日 - 友達との関わり方(放課後等デイサービス)
- 2017年02月13日 - 受験シーズン(放課後等デイサービス)
- 2017年02月10日 - 個別支援計画(放課後等デイサービス)
- 2017年02月08日 - 移行支援(児童発達支援)
- 2017年02月06日 - 自信を持ってできる活動を増やしていく(放課後等デイサービス)
- 2017年02月03日 - 新しいことへの抵抗感を減らす(放課後等デイサービス)
- 2017年02月01日 - 遊び方のルールやコミュニケーションのルール(放課後等デイサービス)
- 2017年01月30日 - 新聞紙を使った遊び(運動遊び)
- 2017年01月27日 - 自分発信の活動(放課後等デイサービス)
- 2017年01月25日 - 雪遊び(放課後等デイサービス)
- 2017年01月23日 - コミュニケーションボード(放課後等デイサービス)
- 2017年01月20日 - 調理活動「ひよこのスイートポテト」(児童発達支援)
- 2017年01月18日 - お正月遊び「凧揚げ」(放課後等デイサービス)
- 2017年01月16日 - イベント:「巨大すごろく」(放課後等デイサービス)
- 2017年01月13日 - 自発的に行う自由遊び(放課後等デイサービス)
- 2017年01月11日 - お正月の遊び(放課後等デイサービス)
- 2017年01月09日 - 大人がやり過ぎない支援(放課後等デイサービス)
- 2017年01月06日 - 親と子のコミュニケーション(幼児期のお子さんへの運動遊びを通して)
- 2017年01月04日 - 苦手を克服していけるように(放課後等デイサービス)
- 2016年12月28日 - 日頃の様子(放課後等デイサービス)
- 2016年12月26日 - イベント:ニュースポーツ(放課後等デイサービス)
- 2016年12月23日 - しっぽとり(運動遊び)
- 2016年12月21日 - 12月工作:クリスマスリース(児童発達支援)
- 2016年12月19日 - 子どもたちの成長(放課後等デイサービス)
- 2016年12月16日 - 職員研修「ヒヤリハット」
- 2016年12月14日 - ビジョントレーニング(放課後等デイサービス)
- 2016年12月12日 - 課題工作:リース作り(児童発達支援)
- 2016年12月09日 - 自我をコントロールする(放課後等デイサービス)
- 2016年12月07日 - 相手の気持ちに合わせること(放課後等デイサービス)
- 2016年12月05日 - 冬の販売会に向けて(放課後等デイサービス)
- 2016年12月02日 - 個別対応から集団活動へ(児童発達支援)
- 2016年11月30日 - Ⅹ脚とO脚と「ハイハイ」(運動遊び)
- 2016年11月28日 - 手洗い(放課後等デイサービス)
- 2016年11月25日 - 季節の歌「大きな栗の木の下で」(児童発達支援)
- 2016年11月23日 - やる気を育てる支援(放課後等デイサービス)
- 2016年11月21日 - 動の活動と静の活動(児童発達支援)
- 2016年11月18日 - 登所予定とシール帳(児童発達支援)
- 2016年11月16日 - 帰りの会とスケジュール帳(児童発達発達支援)
- 2016年11月14日 - 自尊心を高める支援(放課後等デイサービス)
- 2016年11月11日 - お昼寝の時間(児童発達支援)
- 2016年11月09日 - 一人ひとり異なる支援(放課後等デイサービス)
- 2016年11月07日 - 鉄棒遊び(運動遊び・放課後等デイサービス)
- 2016年11月04日 - 洗面所でのやりとり(放課後等デイサービス)
- 2016年11月02日 - 季節のイベントを楽しむ(放課後等デイサービス)
- 2016年10月31日 - 自分からトイレへ向かうこと(放課後等デイサービス)
- 2016年10月28日 - 個別の支援(放課後等デイサービス)
- 2016年10月26日 - 送迎のお話(放課後等デイサービス)
- 2016年10月24日 - 伝える手段(放課後等デイサービス)
- 2016年10月21日 - 職員研修(秋の交通安全)
- 2016年10月19日 - 秋の味覚を味わう(児童発達支援・放課後等デイサービス)
- 2016年10月17日 - 日頃の様子(放課後等デイサービス)
- 2016年10月14日 - 就学に向けて(児童発達支援)
- 2016年10月12日 - 学校休業日の適正利用(放課後等デイサービス)
- 2016年10月10日 - 就学に向けて(児童発達支援)
- 2016年10月07日 - イベント行事のストレスの抜き方を身につける《放課後等デイサービス》
- 2016年10月05日 - コミュニケーションのとり方を学ぶ(放課後等デイサービス)
- 2016年10月03日 - 人との距離感のとり方(放課後等デイサービス)
- 2016年09月30日 - 学校休業日の利用(放課後等デイサービス)
- 2016年09月28日 - 職員とのお別れ、気持ちの整理(放課後等デイサービス)
- 2016年09月26日 - イベント工作(敬老の日)
- 2016年09月23日 - 宿題と自由遊び(放課後等デイサービス)
- 2016年09月21日 - 余暇の過ごし方、興奮をしずめる方法(放課後等デイサービス)
- 2016年09月19日 - 朝の歌:こおろぎ(児童発達支援)
- 2016年09月16日 - 一日利用での新たな発見(放課後等デイサービス)
- 2016年09月14日 - 避難訓練の実施(放課後等デイサービス)
- 2016年09月12日 - 新しい体制に対応する(児童発達支援)
- 2016年09月07日 - 都市の離れた友達とのやり取り(放課後等デイサービス)
- 2016年09月05日 - 夏休みの振り返り2(放課後等デイサービス)
- 2016年09月02日 - 体験談を聞いて(放課後等デイサービス)
- 2016年08月31日 - 夏休みの振り返り(放課後等デイサービス)
- 2016年08月29日 - 夏休み中利用5(放課後等デイサービス)
- 2016年08月26日 - ジグザグ走り(運動あそび)
- 2016年08月24日 - 夏休み中の利用4(放課後等デイサービス)
- 2016年08月22日 - 夏休み中の利用3(放課後等デイサービス)
- 2016年08月19日 - ハスのフェスタ5(放課後等デイサービス)
- 2016年08月17日 - 夏休み中の利用2(放課後等デイサービス)
- 2016年08月12日 - 夏休み中の利用(放課後等デイサービス)
- 2016年08月10日 - ハスのフェスタ4(放課後等デイサービス)
- 2016年08月08日 - 7月の職員研修(放課後等デイサービス)
- 2016年08月05日 - 生き物を捕まえたあと(児童発達支援)
- 2016年08月03日 - 子ども同士でのやり取り(放課後等デイサービス)
- 2016年08月01日 - 見通しを持てるようにする支援(放課後等デイサービス)
- 2016年07月29日 - 運動遊びの内容・視覚支援(放課後等デイサービス)
- 2016年07月27日 - そらまめくんのベッド(児童発達支援)
- 2016年07月25日 - イベント:内村ダム見学(放課後等デイサービス)
- 2016年07月22日 - ハスのフェスタ3 (放課後等デイサービス)
- 2016年07月20日 - 運動遊びへの参加(放課後等デイサービス)
- 2016年07月18日 - 忘れ物をしてしまったときの対応(放課後等デイサービス)
- 2016年07月15日 - ハスのフェスタ2(放課後等デイサービス)
- 2016年07月13日 - 嫌がる気持ちを知ること(放課後等デイサービス)
- 2016年07月11日 - 七夕
- 2016年07月08日 - 月の歌(水遊び)(児童発達支援)
- 2016年07月06日 - 充電期間が必要な子供さんへの支援(放課後等デイサービス)
- 2016年07月04日 - 好きなことに寄添う(放課後等デイサービス)
- 2016年07月01日 - ハイタッチで喜びを分かち合う(放課後等デイサービス)
- 2016年06月29日 - 譲り合う気持ちが育まれる機会(放課後等デイサービス)
- 2016年06月27日 - 達成できた喜びを育む(放課後等デイサービス)
- 2016年06月24日 - 子供さんの変化に寄添う支援(放課後等デイサービス)
- 2016年06月22日 - お昼寝の大切さ(児童発達支援)
- 2016年06月20日 - はらぺこあおむし2《放課後等デイサービス・児童発達支援》
- 2016年06月17日 - 職員が共通理解していくこと(放課後等デイサービス)
- 2016年06月15日 - 毎日の支援の中で(放課後等デイサービス)
- 2016年06月13日 - 頑張った運動会(放課後等デイサービス)
- 2016年06月10日 - 環境の変化(放課後等デイサービス)
- 2016年06月08日 - ある日の送迎の車内で(放課後等デイサービス)
- 2016年06月06日 - はらぺこあおむし(放課後等デイサービス・児童発達支援)
- 2016年06月03日 - 活動予定を事前に伝えること(児童発達支援)
- 2016年06月01日 - ハスのフェスタ1(放課後等デイサービス)
- 2016年05月30日 - 宿題を工夫する(放課後等デイサービス)
- 2016年05月27日 - ダウン症の子供さんへの運動遊び(放課後等デイサービス)
- 2016年05月25日 - 言葉と活動の成長(児童発達支援)
- 2016年05月23日 - 適切な環境、適切な支援の一助となれるように(放課後等デイサービス)
- 2016年05月20日 - 環境の変化(放課後等デイサービス)
- 2016年05月18日 - グーチョキパーの運動・苦手にチャレンジしていく(放課後等デイサービス)
- 2016年05月16日 - 思いやりのある行動(放課後等デイサービス)
- 2016年05月13日 - プレジョブ見学(放課後等デイサービス)
- 2016年05月11日 - イベント「スタンプラリー」(放課後等デイサービス)
- 2016年05月09日 - 普段できない体験を通して(放課後等デイサービス)
- 2016年05月06日 - 知的な理解(言葉での理解)と体験的な理解の支援(放課後等デイサービス)
- 2016年05月04日 - 複数人で乗る送迎車内での配慮(放課後等デイサービス)
- 2016年05月02日 - こいのぼりの制作(児童発達支援)
- 2016年04月29日 - 4月のイベント工作(放課後等デイサービス)
- 2016年04月27日 - 普段できない支援(放課後等デイサービス)
- 2016年04月25日 - 新年度を迎えて2(放課後等デイサービス)
- 2016年04月22日 - 春休みの利用の様子(放課後等デイサービス)
- 2016年04月20日 - 緊急時捜索訓練
- 2016年04月18日 - 安全にお散歩をするために(放課後等デイサービス)
- 2016年04月15日 - 新学期を迎えて1(放課後等デイサービス)
- 2016年04月13日 - あいうべ体操(放課後等デイサービス)
- 2016年04月11日 - 感触に過敏な子供さんの粘土遊び(児童発達支援)
- 2016年04月08日 - 春休み中のできごと(放課後等デイサービス)
- 2016年04月06日 - ペアレントトレーニング
- 2016年04月04日 - 男の子の好きな遊び(放課後等デイサービス)
- 2016年04月01日 - おやつ(放課後等デイサービス)
- 2016年03月30日 - 男の子の好きな活動(放課後等デイサービス)
- 2016年03月28日 - 歩くことの大切さ(放課後等デイサービス)
- 2016年03月25日 - 大型固定遊具の利用(放課後等デイサービス)
- 2016年03月23日 - ハンモックを利用して(放課後等デイサービス)
- 2016年03月21日 - ダウン症の子供さんへの運動遊び(放課後等デイサービス)
- 2016年03月18日 - 春休み・新年度に向けて(放課後等デイサービス)
- 2016年03月16日 - 気持ちを切り替えるための関わり(放課後等デイサービス)
- 2016年03月14日 - 相手の気持ちに気づける支援(放課後等デイサービス)
- 2016年03月11日 - ハンモックを利用して(児童発達支援)
- 2016年03月09日 - 異年齢のかかわりの中で感じること(放課後等デイサービス)
- 2016年03月07日 - 課題に取り組む姿(放課後等デイサービス)
- 2016年03月04日 - 職員研修(児童発達支援・放課後等デイサービス)
- 2016年03月02日 - 発達障害の困難さと向き合う(放課後等デイサービス)
- 2016年02月29日 - 送迎時の支援(放課後等デイサービス)
- 2016年02月26日 - 卒業に向けて(放課後等デイサービス)
- 2016年02月25日 - 寄り添っていくことの大切さ(放課後等デイサービス)
- 2016年02月22日 - ゲーム遊びを通して(放課後等デイサービス)
- 2016年02月19日 - 初めての歌を覚えるまで(児童発達支援)
- 2016年02月17日 - 関心の広がり(放課後等デイサービス)
- 2016年02月15日 - Aくんの優しさ(放課後等デイサービス)
- 2016年02月12日 - 新たな成長の発見(児童発達支援)
- 2016年02月10日 - 宿題中のかかわり(放課後等デイサービス)
- 2016年02月08日 - 子供同士の関わり(放課後等デイサービス)
- 2016年02月05日 - 新学年に向けての配慮(放課後等デイサービス)
- 2016年02月03日 - 事前体験の大切さ(放課後等デイサービス)
- 2016年02月01日 - 初めての登所の子供さんでも楽しく過ごせる環境作り(放課後等デイサービス)
- 2016年01月29日 - 利用回数の少ない子供さんとの自由活動(放課後等デイサービス)
- 2016年01月28日 - 子供達の配慮(放課後等デイサービス)
- 2016年01月25日 - 雪遊び(児童発達支援・放課後デイサービス)
- 2016年01月22日 - 個々のステップアップに向けて(放課後デイサービス)
- 2016年01月20日 - ゲームに因んだ遊びの展開(放課後等デイサービス)
- 2016年01月18日 - 季節の工作(放課後等デイサービス)
- 2016年01月15日 - お正月の遊び 凧あげ(放課後等デイサービス)
- 2016年01月13日 - 冬休み(放課後等デイサービス)
- 2016年01月11日 - 新年を迎えて
- 2016年01月08日 - 送迎の車中での関わり(放課後等デイサービス)
- 2016年01月06日 - イベント:佐久市子ども未来館へ行こう(放課後等デイサービス)
- 2016年01月04日 - イベント:佐久市子ども未来館へ行こう(放課後等デイサービス)
- 2015年12月28日 - 持病についての対応(放課後等デイサービス)
- 2015年12月25日 - 自由活動での遊び(放課後等デイサービス)
- 2015年12月23日 - スノードーム作り(児童発達支援・放課後等デイサービス)
- 2015年12月21日 - コミュニケーションの取り方(放課後等デイサービス)
- 2015年12月18日 - 自由活動の過ごし方(放課後等デイサービス)
- 2015年12月16日 - プチクリスマスケーキ作り(放課後等デイサービス・児童発達支援)
- 2015年12月14日 - 認める支援(放課後等デイサービス)
- 2015年12月11日 - 人気の運動あそび(放課後等デイサービス)
- 2015年12月09日 - まねる→学ぶ→自主的な活動へ(放課後等デイサービス)
- 2015年12月07日 - 雨の日のAさんとの関わり(放課後等デイサービス)
- 2015年12月04日 - 場面記憶が強い子供さん(児童発達支援9
- 2015年12月02日 - 各々を良さを活かす支援(放課後等デイサービス)
- 2015年11月30日 - こだわりがある子供さんへの支援(放課後等デイサービス)
- 2015年11月27日 - 子供同士のやりとり(児童発達支援)
- 2015年11月25日 - 朝の歌(児童発達支援)
- 2015年11月23日 - 人との関わりが楽しくなるために(放課後等デイサービス)
- 2015年11月20日 - 職員研修
- 2015年11月18日 - 外部イベント:ドラムサークル
- 2015年11月16日 - 個々に合った環境作り(放課後等デイサービス)
- 2015年11月13日 - 「待つ」ことの大切さ(児童発達支援)
- 2015年11月11日 - 新たな職員との関わり(児童発達支援・放課後等デイサービス)
- 2015年11月09日 - 見通しが持てる活動への配慮(放課後等デイサービス)
- 2015年11月06日 - 子供さんとのコミュニケーションで発見する新たな一面(放課後等デイサービス)
- 2015年11月04日 - ハロウィンイベント(児童発達支援)
- 2015年11月02日 - ごっこ遊び(児童発達支援)
- 2015年10月30日 - ペアで行う運動遊び(放課後等デイサービス)
- 2015年10月28日 - 運動遊びで自信につながる支援(放課後等デイサービス)
- 2015年10月26日 - 電車への興味・関心(放課後等デイサービス)
- 2015年10月23日 - グッドモデル(放課後等デイサービス)
- 2015年10月21日 - 季節の変わり目に必要な支援(児童発達支援)
- 2015年10月19日 - 調理実習と新たな発見2(放課後等デイサービス)
- 2015年10月16日 - 調理実習と新たな発見1(放課後等デイサービス・児童発達支援)
- 2015年10月14日 - 大きな行事が終わって(放課後等デイサービス)
- 2015年10月12日 - 友達との関わりの変化(放課後等デイサービス)
- 2015年10月09日 - 避難訓練を実施しました(放課後等デイサービス)
- 2015年10月07日 - 児童発達支援利用のAさんとの関わり 後編
- 2015年10月05日 - 児童発達支援利用のAさんとの関わり 前編
- 2015年10月02日 - ペースに合わせた過ごし方(放課後等デイサービス)
- 2015年09月30日 - よい刺激を受けあう関わり(放課後等デイサービス)
- 2015年09月28日 - イベントを実施しました(放課後等デイサービス)
- 2015年09月25日 - 気持ちの伝え方(児童発達支援)
- 2015年09月23日 - 見守る支援(放課後等デイサービス)
- 2015年09月21日 - 体調の変化(放課後等デイサービス)
- 2015年09月18日 - 可能性を秘めた子どもたち(放課後等デイサービス)
- 2015年09月16日 - グッドモデル(放課後等デイサービス)
- 2015年09月15日 - ストレスを感じている時(放課後等デイサービス)
- 2015年09月14日 - こどもプラスでの宿題の時間(放課後等デイサービス)
- 2015年09月11日 - 生活習慣のサイクル作り(児童発達支援)
- 2015年09月09日 - 新しい関わりがもてるように(放課後等デイサービス)
- 2015年09月07日 - 言葉の覚え始め(児童発達支援)
- 2015年09月04日 - 安心して過ごせる環境づくり(放課後等デイサービス)
- 2015年09月02日 - 宿題と自由活動(放課後等デイサービス)
- 2015年08月31日 - 楽しく過ごせた夏休み(放課後等デイサービス)
- 2015年08月28日 - 夏休みの課題(児童発達支援)
- 2015年08月26日 - 夏休みが終わって(放課後等デイサービス)
- 2015年08月19日 - 夏休みの過ごし方(児童発達支援・放課後等デイサービス)
- 2015年08月17日 - 異年齢の関わり(児童発達支援・放課後等デイサービス)
- 2015年08月11日 - 水遊び(放課後等デイサービス・児童発達支援)
- 2015年08月06日 - 思い切り遊ぶ時間(放課後等デイサービス)
- 2015年08月04日 - 夏休みに入って(放課後等デイサービス)
- 2015年07月31日 - 他者との関わり方を学ぶ(児童発達支援)
- 2015年07月29日 - 気持ちの良いあいさつ(放課後等デイサービス)
- 2015年07月27日 - 手加減を覚えること(放課後等デイサービス)
- 2015年07月24日 - 安全にお預かりするための職員研修
- 2015年07月22日 - 出来ることを増やしていく支援(放課後等デイサービス)
- 2015年07月20日 - 雨の日の散歩(児童発達支援)
- 2015年07月17日 - 思うようにいかない場面(放課後等デイサービス)
- 2015年07月15日 - 天候に左右される(放課後等デイサービス)
- 2015年07月13日 - 表現できる場・安心して過ごせる場(児童発達支援)
- 2015年07月10日 - 運動が苦手な子供さんへの対応(放課後等デイサービス)
- 2015年07月08日 - クールダウンするための手段の一つとして(放課後等デイサービス)
- 2015年07月06日 - それぞれの有意義な場所として(放課後等デイサービス)
- 2015年07月03日 - 寄り添う支援2 (放課後等デイサービス)
- 2015年07月01日 - 成長を見守る(放課後等デイサービス)
- 2015年06月29日 - 寄り添う支援(児童発達支援)
- 2015年06月26日 - 人気の運動遊び「長剣」(放課後等デイサービス)
- 2015年06月24日 - 楽しく穏やかに過ごせる場所として(放課後等デイサービス)
- 2015年06月22日 - 新しい職員との関わり(放課後等デイサービス)
- 2015年06月19日 - 感覚が敏感な子供さんへの対応
- 2015年06月17日 - 小集団から(児童発達支援)
- 2015年06月15日 - 話すことの大切さ(放課後等デイサービス)
- 2015年06月10日 - 新米スタッフは子供達の笑顔に癒されます(放課後等デイサービス)
- 2015年06月08日 - こどもプラスの利用日(放課後等デイサービス)
- 2015年06月05日 - 興味をもつこと(児童発達支援)
- 2015年06月03日 - 気持ちを表現すること(放課後等デイサービス)
- 2015年06月01日 - 「まあいいか」を言えるようになること(放課後等デイサービス)
- 2015年05月29日 - トイレトレーニング(児童発達支援)
- 2015年05月27日 - ごっこ遊びで関わり方を見につける(放課後等デイサービス)
- 2015年05月25日 - 地域の方のご理解に感謝しています
- 2015年05月22日 - 場面の対応(児童発達支援)
- 2015年05月20日 - その日の体調も配慮しながら(放課後等デイサービス)
- 2015年05月18日 - 異年齢の集団の中で(放課後等デイサービス)
- 2015年05月15日 - 母の日のプレゼント(児童発達支援)
- 2015年05月13日 - 「やりたくない」という言葉の裏側(放課後等デイサービス)
- 2015年05月11日 - 相談しやすい場所づくり(放課後等デイサービス)
- 2015年05月08日 - トイレを嫌がる子どもさんへの声かけ(放課後等デイサービス)
- 2015年05月06日 - 日々の成長2(放課後等デイサービス)
- 2015年05月01日 - 自然とのかかわりの中で(放課後等デイサービス)
- 2015年04月29日 - 成長を見守る(放課後等デイサービス)後編
- 2015年04月27日 - 成長を見守る(放課後等デイサービス)前編
- 2015年04月24日 - 子供同士の関係の中で(放課後等デイサービス)
- 2015年04月22日 - 言葉に配慮した対応(放課後等デイサービス)
- 2015年04月20日 - 児童発達支援の様子から
- 2015年04月17日 - こだわりの強い子供さんの支援(放課後等デイサービス)
- 2015年04月15日 - 関わりを大切に(放課後等デイサービス・児童発達支援)
- 2015年04月13日 - 日々の成長(放課後等デイサービス)
- 2015年04月10日 - 児童発達支援と放課後等デイサービスを一体的にやっています
- 2015年04月08日 - 新学期を迎えて(放課後等デイサービス)
- 2015年04月06日 - みんなで支え合う発達障害
- 2015年04月03日 - 片付けの習慣を身につける(放課後等デイサービス)
- 2015年04月01日 - 卒業(児童発達支援)
- 2015年03月30日 - 長期休業中のステップアップ(放課後等デイサービス・児童発達支援)
- 2015年03月27日 - すきすき回路をつくる(放課後等デイサービス)
- 2015年03月25日 - こども同士の関わりの変化(放課後等デイサービス)
- 2015年03月24日 - 春休みの宿題(放課後等デイサービス)
- 2015年03月20日 - できる力を伸ばしていく支援
- 2015年03月18日 - ケースごとに対応2(放課後等デイサービス)
- 2015年03月13日 - ケースごとに対応(放課後等デイサービス)
- 2015年03月11日 - 小さな挑戦・小さな成功体験(放課後等デイサービス)
- 2015年03月09日 - 児童発達支援・放課後等デイサービスの定員について
- 2015年03月06日 - こどもプラスでのおやつ(放課後等デイサービス)
- 2015年03月04日 - 運動あそびの効果・成果~保護者のコメントから~(放課後等デイサービス)
- 2015年03月02日 - こどもプラスでの移行支援(児童発達支援)
- 2015年02月27日 - 見守り続ける支援(児童発達支援)
- 2015年02月25日 - 日々の活動の成果(児童発達支援)
- 2015年02月23日 - できることを得意なことにしていくための支援
- 2015年02月20日 - 人とのかかわりで我慢することを覚える(放課後等デイサービス
- 2015年02月18日 - 運動遊び「だるまさんがころんだ」(放課後等デイサービス)
- 2015年02月16日 - 関わりの大切さ(放課後等デイサービス)
- 2015年02月13日 - 発達障害の子供さんの特性に合わせた支援1
- 2015年02月11日 - ごっこ遊びの中でコミュニケーションを学ぶ(児童発達支援)
- 2015年02月09日 - 生活習慣を身につける(児童発達支援)
- 2015年02月06日 - 想像力を鍛える運動遊び
- 2015年02月04日 - 発達障害の子供さんのコミュニケーション(上田市放課後デイこどもプラス)
- 2015年02月03日 - 個々の課題解決に向けて(放課後等デイサービス)
- 2015年01月30日 - 運動遊びでやる気を育てる
- 2015年01月28日 - Aくんの「お試し」上田市放課後等デイサービスこどもプラスに見学。
- 2015年01月26日 - 個々のペースに合わせた対応2
- 2015年01月23日 - こどもプラス代表取締役栁澤監修で販売「発達障害の子の脳を育てる運動遊び(柳沢運動プログラムを活用して)」
- 2015年01月21日 - 個々のペースに合わせた対応1
- 2015年01月08日 - 明けましておめでとうございます
- 2014年10月14日 - 秋を感じています
- 2014年10月08日 - 一人になれる場所づくり
- 2014年10月02日 - 運動遊びを楽しむために
- 2014年09月23日 - 思いやる心を育てるための支援
- 2014年09月16日 - 集団生活に慣れて行くための練習(児童発達支援)
- 2014年09月10日 - 自分の気持ちをコントロールすること
- 2014年08月18日 - 夏休みの宿題
- 2014年08月11日 - 夏休み、元気に過ごしています。
- 2014年07月25日 - 今話題のアニメ「妖怪ウォッチ」
- 2014年07月22日 - コミュニケーションの一つ「あいさつ」
- 2014年07月18日 - お兄さん達からの影響をうけて
- 2014年07月16日 - 問題が起こる前提を作らないように
- 2014年07月11日 - 新しい運動への取り組み
- 2014年07月07日 - トマトの苗のお世話から
- 2014年07月02日 - 音に敏感な子供さんのために
- 2014年06月25日 - 夏休み中の利用に向けて
- 2014年06月20日 - パターンの変化について
- 2014年06月19日 - 学習面におけるサポート
- 2014年06月11日 - 遊びながらルールを学ぶこと
- 2014年06月06日 - 生き物の飼育を始めました
- 2014年06月03日 - 学校や関係機関と連携を取って療育的支援を行っていきます
- 2014年05月23日 - 集団遊びをするためのコミュニケーションの練習
- 2014年05月21日 - 人間関係を築くための日々のパターンの学習を見守っています。
- 2014年05月15日 - 運動遊びでは整列についても順番を守り、決められた場所で待つ
- 2014年05月14日 - 二次的な障害に陥りがちな子供さん達のための療育的な関わり
- 2014年05月01日 - 学校から送迎で事業所につくと何やらビニール袋の口を・・・
- 2014年04月22日 - 小学生の子供たちが生き生きと過ごしていますよ♪
- 2014年04月18日 - 運動が苦手な子供さんへの支援
- 2014年04月11日 - アスペルガー症候群の対応を職員で話し合いました
- 2014年04月08日 - 新年度も、こどもプラスは個別カリキュラムを作成して、宿題、運動、療育を実施します
- 2014年04月05日 - 新年度のスタート!放課後デイには朝から元気いっぱい!
- 2014年04月03日 - 避難訓練をかねて上田市立神川小学校で運動遊び
- 2014年04月03日 - 障害を抱える子供でも、全身運動を楽しく実施する方法
- 2014年03月31日 - 小さな成功体験で前頭前野を刺激する、長野県の放課後等デイサービスこどもプラス
- 2014年03月28日 - 「障害と脳科学」報酬系でやる気、集中力、抑制力を高める
- 2014年03月27日 - リズミカルなジャンプが落ち着くという発達障害の子供さんもいますね
- 2014年03月25日 - 避難訓練とお散歩 長野県で療育を提供する発達障害、障害児の子供さんの教室
- 2014年03月25日 - リズム感を養って縄跳び名人に!障害を抱える子供が楽しく運動できる教室
- 2014年03月21日 - 手先の器用さと集中力を高める療育活動
- 2014年03月21日 - 上田市 療育が受けられる放課後等デイサービス 発達障害やダウン症の子への療育 レゴブロック、室内ホッケー、運動遊びを実施した様子
- 2014年03月19日 - 上田市放課後デイの教室の様子をご紹介
- 2014年03月19日 - 発達障害に関わらず、子供が「嫌だ(やだ)!やりたくない」と言ったときの対応と声がけ
- 2014年03月18日 - 上田市の放課後等デイサービスは、春休みになった養護学校の子供さんが通えますよ^^
- 2014年03月15日 - IT機器を活用して楽しく目のトレーニング 長野県上田市放課後等デイサービス
- 2014年03月13日 - OTのような作業訓練を取り入れた療育活動として 長野県上田市放課後等デイサービス
- 2014年03月12日 - 上田市の発達支援教室 放課後等デイサービスの利用について
- 2013年12月31日 - 長野県上田市で放課後等デイサービス、児童発達支援事業の許認可を取得しました。
- 2013年11月22日 - 上田市にこどもプラスの放課後等デイサービスがオープンします