
児童発達支援利用のお子さん達の朝の会で歌う歌を「こおろぎ」にしてみました。
以前からCDで聴いていたこともありすでに歌える曲です。
初日からラミネートしてあるこおろぎの絵をみてノリノリで歌っています。
今回は歌を歌うだけでなく、好きな楽器をもち歌に合わせ鳴らします。
「チロチロリン コロコロリン 草の中♫」
鈴 カスタネット 笛 トライアングル ハーモニカなどの音が響きます。
決まった楽器ではなく、その時にやりたい楽器を選ぶことやリズムに合わせて自分の思ったように鳴らしてもらっているので、毎回違ったこおろぎの歌になっていてとても楽しいです。
歌を最後まで歌うことが少ないAさんも、楽器を鳴らす今月の歌には積極的で、先日は、玩具のラッパを最後まで吹いていました。
秋は、運動会や音楽会の季節でもあります。日々の生活で少しずつ体験し秋を楽しみたいと思います。
コメントをお書きください