
学校が始まって新学年になり、子供達も家庭訪問や
参観日など学校行事でまだ生活リズムがつかみにくい
日々が続いています。
春休み中は放課後等デイサービスも午前から開所しており、
利用の子供さん達は午前中から午後までゆっくりと運動、
勉強、遊び、と一定の時間で過ごすことができていました。
学校が始まり春休み前の時間に戻っただけなのですが
学校から帰ってきておやつを食べ、運動をし、
宿題を済ませてから自由遊びをするということが
何だか忙しく感じてしまいます。
春休み中は長期休業期間だけの利用で来ていた
子供さんも、平日曜日が異なる子供さんも一緒に
過ごすことができました。最近送迎の車の中では
「今日は誰がいるの?」とお友達の確認をして
「○○くんだよ。」と教えてあげると「やった~♪」と
喜んでくれる子供さんもいます。
また、宿題に取り組んでいたある子供さんが、
「この漢字は最後にやる。この文字を反対に
読んだら○○君だよ!」と嬉しそうに話してくれました。
この小さな事業所の中でも少しずつ人間関係が
育まれているのだなと感じます。
普段友達とのコミュニケーションが苦手な
子供さん達にとって友達に興味・関心を持つということは
コミュニケーションを取るにあたっての小さな一歩です。
わずかな一歩でも私達は少しでも前に進めるように支援していきたいと思っています。
引き続き、こどもプラス上田教室をよろしくお願いいたします。
発達に関して、お悩みや相談があれば、
一度、ご連絡ください。
無料で専門の指導員がご相談にのらせていただきます。
こどもプラス教室
代表 柳澤弘樹

まだコメントはありません。